* 当サイトのWEB構築の歴史 (大体のところですが)

2002年 6月頃、「そろそろHPでも作るか」 という事でどんな物がいいかな〜とテーマを物色中。

7月になって 本格的に行動に入る、 無料のWebスペースを検討中。

海の記念日を過ぎ、世間が夏休みに入った頃、ホームページをYahoo geocitiesに作る事に決定する。

8月の盆休みにホームページを作成、最初はリンクと 雑記帖と 掲示板1本のいたってシンプルな構成でした。

11月頃、知り合いの所の子犬が行方不明となり、その絡みで インターネット上での公開捜査を開始。

その後、役に立てたかどうか分かりませんが、12月に入って子犬が無事見つかりました。

12月23日、アキバでヤマハのルーターを買う、機種はRT−56V 価格は税込みで3.3万程度、これが今後の自宅サーバー化になろうとはこの時は考えていませんでした。

年が明けて説明書を見る事 数時間、NetVolanteDNSサービスというのを知る。
早い話はヤマハ独自のダイナミックドメインサービスでサーバー公開が簡単に出来るという物。

成人式を過ぎた頃からサーバー公開についてのノウハウをブルーマップ店員 東氏にアドバイスを頂く。
その後、PerlとCGIの勉強を始める為に色々なサイトを見て回り、最終的にたどり着いたのがKentWebさんでした。
ここは、親切な説明があり、設置方法も分かりやすく 大変ためになるサイトです。

サーバーウェアは以前Proxyで使っていたBlackJumboDog (旧名:WinProxy)を使わしてもらう事にしました。

2月になって、ノートパソコンにActivePerl とBlackJumboDogをインストール、ルーターを設定してスタート、最初はジオのHPをそのまま運用していましたが、ダイナミックドメインで自分のページが表示された時は本当に嬉しかったです。

3月になって今度は待ちに待ったCGIの設置となりました、ジオではゲストブックは設置出来るものの、用意された物しか置けず、自由度が有りませんでしたが、自宅サーバーには制限が有りません、容量もHDDの容量をフルに使える・・・はじめはやりたい放題でした。

4月になって、ノートから、余ったデスクトップ機にサーバーを移し、24時間体制での稼動となりました。
この頃は、CodeRedのアタックがかなり増えてきたので実態調査に乗り出しました。

5月、ブルーマップでマイクロATXのマザーとケースを買ってサーバーの独立化を果たしました。

8月、マザーの熱による不具合で電源が落ちると再起動しなくなる問題が発生しました。
マザーはGigabyteのGA-7VKLMS Rev.4.1 CPUはAthlonXP1700+(1.5V)です。
一度起動してしまえば全く問題ないのに、ノースチップが異常に加熱してオンチップVGAが応答しなくなるという問題でした。
しばらくして冷えるとまた起動します。
夜中のWindowsアップデート後の自動再起動で応答せずによくこけていたので、仕方なくジャンク扱いで持っていたBIOSTERのベアホーンに入っていたマザー(Jetway630CN/SIS630)を引っ張り出し、Pen3 1G乗せて凌ぎました。

8月16日、自宅の引越し 8月24日までADSLの切り替えにより休止していました。
以前の環境 NTTフレッツADSL 8M 収容局までの距離2.3Km 損失39db 速度2.5M(下り) 600k(上り)
現在の環境 イーアクセスADSLプラスU 24M 収容局までの距離2.5Km 損失31db 速度6.7M(下り) 1000k(上り)

PPPoAの関係かフレッツの頃のモデムMS−U(ファーム最新)とYAMAHAのルーターで接続できず、専用モデム(NEC-DR304V)でしか繋がらないので仕方なく外部でダイナミックドメインの登録をしました。
MXレコードにこだわっていなかったのでDionのサービス(月200円)を利用しました。

10月に入りブルーマップさんに伝言板の提供をすべく、イメージに合った掲示板を新設。
10月16日より運用開始。
2004年 
3月から4月にかけてまたも引越し。
4月11日にサーバー移転。  ADSLの環境が以前より遅くなるが都合上不具合は無いのでこのまま継続
6月に入ってからブルーマップの店内ウェブサーバーの設置と構想を頼まれる。
6月27日、ブルーマップにてサーバー設置、GGIの設定作業を終える。

7月3日より通販用のカートシステムの運用開始、でも手直し等に追われる毎日がつづく。

7月18/19日 メールサーバーをLINUXに切り替え、ウィルスメール対策として。

    


今のところこの程度 暇があったら更新します。